いっぱい

川越の奥上遊園地が昨日で最後やったみたで、

日本では奥上遊園地、最後の場所やったみたいやねん。たしかに、前に行った時も前の時も珍しいなーとは思ってたよ、

あそこ、昨日が最後やったんやなぁ、
あそこ奥上、ようは屋上にはゲームセンターを超えていくんやけど、去年、そこに置いてあった、
悟空が来る!川崎にか、その紙をみて、会いに行ったから、私的に、ちょっと残念やったりするねん、
悟空に合わせてくれた所やからね、

うんうん。
最後って知ってたら行って、
はないかー、
てか、展示のことで?頭がいっぱいあるよ、
いっぱい?かな、
うーんわからんなぁ。

楽しさ

ふと、楽しい、て言葉を考えたよ、

ある人が「なになにに行く楽しみが人生の生きがいが」的な事を言ってたのよ、

楽しみ???
楽しみ?とは。
ふと私は楽しみって言う概念はないなー、て思ったんよね、
楽しみ、と言うものより刺激?になるか?ならないか、かな?
楽しみの先は、もっと楽しいものがない。と思ってるからか?だって、楽しいの先はしんどさ?がまた来るのよね。と思ってるからか、常に平行線をたどって、たどるようにしてる気がする、

楽しいの次は楽しくないが、来るから。
うん、おそらく、
くっくっく、
わからんけどね、
楽しさを求めた事なんで、もう何10年はないよね?
刺激を受け取りにいく、感じとりにいく、
かな、可能性を求めにいく、
表現しにいく。
うーん、こんな感じ、そう思うと私の人生、アートと言う呪縛に呪われてますなぁ、あっはっは
呪われた男さ、かん。

かく

せっかく言葉があるんだから、
て、良い言葉やなー、て思ったんよね、
言葉があるんやで!
当たり前やけど、当たり前に気づきにくい、良いねー、これ。

この前、友達のそば屋さんに行った時、
となりに座ってた知らない雑誌カメラマンの人が
「これからの時代は動画ですよ」
て言ってたよ、
動画はまだまだ進化のあるコンテンツやからだ、そうなのか、どうなのか、
ふぁー私、動画興味ないからなぁ、わかりませんねぇ。