おっさん

電車の中で、
「会話がとぎれていい本」て言う本を読みながら寝たのであろうおっさんがいてん、

ブックカバーも外れて、本もバラーッンと落ちてて、

てか会話がとぎれていい本、て一体なんやろか?
まぁいいや、
そのまま終点に着き、
みんながその人をスルーする中、1人のイケメンが、ブックカバーと本を拾い、おっさんを起こして本を渡してたよ、
なんてイケメンなんや!!!
この人は行動関係なく、凄く顔が整ってる人で筋肉がムッキムキの人なのは、知ってたけど、まさか、
私は、
会話がとぎれていい本、をぶちまけてる姿にニヤニヤしてたのが、情けない感じになってしまった、

おそるべし、外見、内面のイケメン。
でもおっさんは、この本は違う、て否定してたけどね、
そんなバカな??

私は1度降り、終点なので、電車は少し停車している、
もう一度乗ると、
その本の持ち主です、と言わんばかりに本を持っていた。

ほっ、ほう、てか、あなたしかいないでしょう、
まぁでも、会話がとぎれていい本やから、あれか、恥ずかしいのか?んーわらかん、
おっさんてへんなプライドあるからね、
まぁなんでもいいけど、人を助けれる人になりましょう。

ふぇー

専門学校時代の友達の中川貴雄が担当したイラスト絵本、
シカケテガミ、これがワイドなショーでがっつり紹介されてたよ。
ひぇー
中川貴雄ってがっつり入ってましたわ、

もう何年も会ってませんけど、3年くらいかな?
あ!今年の展示で喋ってるわ!
そんときの会話、ツイッターにたくさん上げて、面白かった!て松岡さん行ってたね、
えっへっへ、
で、中川貴雄とは
連絡手段がフェイスブックやから、紹介されてる映像を撮って送っといたよ、
無言で。
ほな昨日のなんたらやなー、て返信きて、私は反応しない、なんか今外国いるみたいやね、語学留学、
子供2人いて、その行動、凄すぎやわ。

まぁまぁ貪欲でセンスあって技術もあり行動やさんやからなぁ、
昔は敵対してたけど、今はもうそんな事ありませんのよ、いい意味で。
デザフェス20回出て、1度だけ彼とライブペイントしてるのよ、
唯一、ほかの人と出た、て言う

それは私が今ならたかおと戦える、戦えば私のレベルが一気に上がる、て言う気持ちがあったからね、
ギラギラしてましたわー。
あれの反響が10年で1番凄かったしなぁ、ぼんやり、
でもそっから私のライブペイントが始まった、て言うのも過言ではありませんから、いいきっかけでしたね、
て言う思い出。
え?専門の時は初めて授業で、彼の隣の席が空いてたら、隣いいですか、から始まったのよ、せれからの付き合いなので、まぁまぁ長い。

マクド

マクドナルドのハンバーガーを包む包装紙やねん、

何でか面白い
て思って残してたのよ、
家にあった。

マクドナルド?おそらく今年唯一行ったやつよ、
有楽町ちゃうかな?
銀座から東京駅に歩いた時、おそ、らく、

1度描いて消して再度描いたんよねー。